商品紹介
鎌倉時代より現代に生き続ける名物裂。 | |
名物裂とは、今より六百年ほど前の鎌倉時代より江戸時代にかけて、主に中国から日本に伝わってきた最高級の織物で、これらの裂は宝物のようにされ、大茶人千利休や小堀遠州の名前や、文様からの名前が一品ずつに付けられ、博物館や美術館に大切に伝えられてきたものであります。 | |
ご紹介の商品は「名物裂ギャラリーあらいそ」の商品です。 | |
名物裂名刺入れ |
サイズ |
横幅約8.8×高さ約7.5×厚み約3cm |
素材 | 絹100% |
納品形態 | 化粧箱入り | ||
特徴 | ジュエリーケースや小銭入れなど使い方はあなた次第。ちょっとしたプレゼントにいかがでしょうか。高級感があり、 素材が正絹なのでとても軽くて持ちやすいお品です。ごく少量しか製作されておりませんので、とても希少なお品です。 | ||
注意 | 生地の取り方によって多少柄の位置が見本と異なる場合があります。 お色目は、できるだけ実物に近いように調整しておりますが、おつかいのモニターの違いでも実際の色目と異なることがございます。ご了承ください。 |
||
こうしにしだれざくらもよう | |||
格子に枝垂桜模様 |
拡大画像がございます | |||
正面画像 | 裏の画像 | 開口状態 | 開け方 |
納品状態 | |||
【井伊家伝来裂とは】 |
旧彦根藩主井伊家は、文化的教養の高い家柄で多種多様の優れた美術工芸品が所蔵されております。笛、笙、その他雅楽器の袋裂、代々の能装束などの美しい裂が伝わっています。 これらの裂を、井伊家の特別な御厚意、ご協力により調査研究を重ね、この度摸織いたしました。 歴史と文化の香り高いこれら貴重な意匠、文様の数々を皆様にお楽しみいただきたいと思います。 |
格子に枝垂桜模様 |
文様は、庭先などに見られる格子を地紋とし、能装束・小袖・歌舞伎衣裳などの染織品に多く使われている枝垂櫻を、上紋に配しています。にぎやかに散らされた櫻の小花が、暖かな春の日和を連想させる意匠となっています。 |
|
|