商品紹介
鎌倉時代より現代に生き続ける名物裂。 | |
名物裂とは、今より六百年ほど前の鎌倉時代より江戸時代にかけて、主に中国から日本に伝わってきた最高級の織物で、これらの裂は宝物のようにされ、大茶人千利休や小堀遠州の名前や、文様からの名前が一品ずつに付けられ、博物館や美術館に大切に伝えられてきたものであります。 | |
ご紹介の商品は「名物裂ギャラリーあらいそ」の商品です。 | |
名物裂がま口(小物入れ) |
サイズ | 約9.7cm×約9.7cm×約1.8 | 素材 | 綿100% (金具は除く) |
納品 | pp袋入り | ||
特徴 | 名物裂専門で有名な「あらいそ」の綿生地を使用しています。手軽に名物裂をお楽しみいただけます。 | ||
注意 | 生地の取り方によって柄の位置が見本と異なる場合があります。 お色目は、できるだけ実物に近いように調整しておりますが、おつかいのモニターの違いでも実際の色目と異なることがございます。ご了承ください。 この商品はネコポスに対応しております。 |
||
からくさかちょうもん |
|||
唐草花鳥紋 |
拡大画像がございます | |||
表面 | 裏面 | 内側 | |
|
|||
唐草花鳥紋 | |
正倉院に伝わる夾纈(きょうけち)の染色文様の一種です。大小の花葉唐草を立涌状に全面にあらわし、間に二種の飛鳥形を配した構成です。美しい唐草と可憐な鳥が、華やかな趣と楽しい印象を感じさせてくれる裂です。 |
|
|