商品紹介
鎌倉時代より現代に生き続ける名物裂。 | |
名物裂とは、今より六百年ほど前の鎌倉時代より江戸時代にかけて、主に中国から日本に伝わってきた最高級の織物で、これらの裂は宝物のようにされ、大茶人千利休や小堀遠州の名前や、文様からの名前が一品ずつに付けられ、博物館や美術館に大切に伝えられてきたものであります。 | |
ご紹介の商品は「名物裂ギャラリーあらいそ」の商品です。 | |
名物裂念珠入れ ¥7,000(税別) |
サイズ | 約巾14×長さ17cm | 素材 | 絹100%(金属糸は除く) |
使用 | ポケット ×1箇所 | 納品 | 化粧箱入り |
特徴 | 高級感がある素材感と伝統に裏打ちされたの和柄のバリエーションがが魅力。留具なしの折り返しタイプで使いやすさも(内張りは濃い紫地を使用しています) | ||
注意 | 画像の念珠は含まれません。 生地の取り方によって多少柄の位置が見本と異なる場合があります。 モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合がございます。 この商品は実店舗でも販売しておりますので、入れ違いで欠品する場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
||
はりやきんらん | |||
針屋金襴 |
拡大画像がございます | |||
正面画像 | ポケットなど | 針屋金襴 | 化粧箱 |
20.針屋金襴 |
千利休の弟子、針屋宗春の愛用裂で、「針屋肩衝茶入」の仕覆に使用されているため、この名がついたという。金糸で大小の鱗文を組み合わせて並べた金襴で、中興名物「豊後広口茶入」の仕覆に用いられている。同系に萌黄地の井筒屋金襴、花色地の権太夫銀襴などがある。 |
|
|